完全連続運転可能
濃度が高いスラリーを、まず横型連続遠心機に通し、1次処理します。
その後、他の遠心機(KS型又はバスケット型)と組み合わせる事で効率の良い品質の高い生産が可能となります。
前工程での1次処理や粗分離に最適参考の目安は50μ~
特長1 個体と液体の完全連続処理が可能
連続的に固体・液体が排出されます。
ろ布を使用しない遠心沈降方式です。
特長2 短時間で分離・脱水できるので幅広い分野で活用できる
連続運転なので、短時間処理が可能。
特長3 スラリー濃度に関係なく、分離可能
流動性があれば、濃度に関係なく処理可能。
使用例
- 果肉と液体の分離
- 漢方薬の分離